【ポイ活】商人サーガ400階攻略【広告視聴回数が時短のカギ!】

ゲーム

仕事の空き時間にポイント活動をしています。

せっかくなのでポイントをもらったアプリについて紹介していこうかと思います。

今回はクリッカーゲームの商人サーガを紹介していきます。

スポンサーリンク

商人サーガとは

Cybergate technology Ltd.制作のスマホゲームです。

クリッカーゲーム(どんどんインフレしていくゲーム)ですが、主人公は商人のおじさんで、武器屋や道具屋を開店しながら資金を集めて魔王を討伐する・・・といった内容です。

個人的には同じ制作会社の「魔王「世界の半分あげるって言っちゃった」の方が面白かったです。

攻略のコツ

私がポイントを取得した時の条件は「400Fをクリアする」でした。

このゲームは序盤こそ敵を倒しての資金調達が容易ですが、中盤以降の資金は放置と広告に頼ることになります。

全体を通してのポイントです。

  1. 王様の支援を早めに10回受ける
  2. 広告をできる限り見る
  3. 人材派遣屋で雇えるキャラを必要以上に育成しない
  4. 武器は高価なものがその時点での最高武器とは限らない
  5. 「武器屋」と「道具屋」を開店させる

それでは1つずつ見ていきましょう。

王様の支援を早めに10回受ける

まずは王様の支援を10回受けることを目標にしましょう。

「武器屋」が「覚醒武器屋」に変化して、武器の効果が150%アップします。

このゲームは攻撃力のほとんどを武器攻撃力が占めているので、少し手間ですが早い段階で10回だけ支援を受けてしまいましょう。

王様の支援を受けると最初からやり直し(強くてニューゲーム状態)になり、次の支援を受けるのに必要な攻略階層が10増えます。

広告をできる限り見る

ゲームが進行していくと、次第に入手できる資金の割合が減少し、次の段階に移れるまで時間がかかるようになっていきます。

広告はかなりの資金をもらえるうえに、ルビーでアーティファクトを開放できるので積極的に見ておきましょう。(面倒ですが)

ルビーはアーティファクト以外に使う要素はないので出し惜しみせずに使っていきましょう。

私の場合、400階到達時点でアーティファクトのレベルは平均18ほどでした。

人材派遣屋で雇えるキャラを必要以上に育成しない

覚醒武器のところでも書きましたが、このゲームの攻撃力はほとんどが武器攻撃力です。

キャラはクラスによってかなりの能力差がありますが、キャラ能力より武器攻撃力のほうが圧倒的に高いです。武器を振ってくれる頭数要因と考えて資金に余裕があるときに少しずつ開放しましょう。

2020年10月現在では「メイド」の次の「科学者」まで開放できますが、400Fの突破には全キャラレベル20で問題ありませんでした。

武器は高価なものがその時点での最高武器とは限らない

序盤のうちは武器屋で新しい武器に切り替えるだけで戦力が爆発的に上昇します。

しかし、徐々に新武器に切り替えるだけでは火力不足になっていきます。武器を切り替えると前の武器より弱い……なんていうこともよくあります。

アーティファクトの「全攻撃力アップ」や、「武器攻撃力アップ」のレベルにもよりますが、最後に使っていたのは「ジョワイユーズ」のレベル910でした。

高位武器の「シャムシール」や「ジャマダハル」などもレベルを上げてはみたのですが、レベルアップに必要な資金が多く、かなりレベルアップさせないと攻撃力が上回りません。時間効率で見ると400階までなら「ジョワイユーズ」で良いかと思います。

「武器屋」と「道具屋」を開店させる

階層をクリアしていくと「武器屋」や「道具屋」をオープンさせることができます。

店舗数に応じて攻撃力にボーナスが入るので、余裕があるときにはどんどん建てておきましょう。「攻撃力=入手できる資金」となっているので、建てられるだけ建てておけば収益が数倍変わってきます。

放置の際には積極的に利用しましょう。

まとめ

基本的には、

  1. 空き時間に確認
  2. 広告視聴
  3. 武器強化
  4. 「武器屋」、「道具屋」開店
  5. 再度放置

上記のローテーションになるかと思います。

 

資金を集めるためには武器攻撃力が最重要となるので、攻撃力に関わる要素を優先して上げていけばよいでしょう。

また、特定部分(塔の外か現在の階層)をタップすると、キャラの出現が早くなるので、強敵相手には多少楽になります。

全体的に人を選ぶゲームだとは思いますが、慣れてくるとなぜか愛着が湧いてくるゲームだと思います。

広告は時間経過で出現するため、いわゆる「詰み」の状態には絶対にならないので焦らず攻略していきましょう。

機会があれば500階攻略まで書ければいいなと思っています。

 

攻略の手助けになれば幸いです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました