推奨証拠金以下での運用3日目です。
上昇トレンドは続行中でしたね。
前日の損益
6月2日のEUR/USDは17時頃から急激に伸び、売りポジションの新規注文がいくつかあったものの決済には至りませんでした。低資産運用での強いトレンドは怖いです。
手動決済を行い、+1,540円で終了しました。
前日の反省
前日の記事で以下のように書いていましたが、結果は・・・。
- トレンドの終了と思われるポイントがあったので・・・
→上昇トレンド継続中です - 上昇トレンドは落ち着いてレンジ相場に入ったのでしょうか・・・?
→入ってません継続中です - 突発的な事象に注意して取引する必要がありますね。
→注意していてもだめでした - まずは合計+100,000円を目標に設定します。
→寝言は寝て言え、あやうくロスカットです - 自分の判断での利食いも可能です。
→急な相場変動ではそんな暇ありません - 建て玉5で運用していれば即ロスカットとはならない。
→必要証拠金の変更があったため、ロスカットぎりぎりまでいきました
ひとつ残らずダメで逆に笑えてきます。
反省を活かして
さすがにこの運用方法は無理だと悟ったので少し調整します。
- lot数:10lot → 5lot
- ポジション:そのまま保持
現在日足が8日連続で陽線を付けているので、そろそろトレンドの終了だというのは間違いないと思います。耐えられる範囲で設定をし直し、売りポジションは様子見にしたいと思います。
まとめ
まさか必要証拠金が48,000円から50,000円に変更されたことでロスカットぎりぎりまで行ってしまうとは・・・。ハイレバレッジ運用はこういう突発的なことが怖いですね。
この運用をし始めてから、必要証拠金ってちゃんと設定してあるんだなあと感心しています。
長期運用中の急激な相場変動や強いトレンドでも耐えられるように設定されているので、適正な運用ができるならおまかせして問題はなさそうです。裁量トレードと違って機械的にトレードしてくれるのが自動取引の強みですからね。
さて、今日は18時に指標があるので何とか耐えたいなと思います。ロスカットされませんように・・・。
コメント