運用4日目、そろそろ上昇トレンドは終了してほしいところ。
前日の損益
6月3日のEUR/USDは相変わらず伸び続け、売りポジションの含み損が大きくなり証拠金を圧迫しました。ポジション一つを決済し、様子見続行です。
損切のため-9,351円で終了しました。おお痛い痛い・・・。
改善点
先日lot数を5まで落としましたが、まだ変更前のポジション自体は持ったままなので、少々身動きが取れません。
今後このようなことにならないようにいくつか対策を打っておきたいと思います。
インジケータの活用
自動取引とはいえ、設置されているプログラム数をフルで利用できないのが低資産運用のつらいところ。そこで逆張りにならないように仕掛けるポイントを見極めたいです。
以前はボリンジャーバンドとMACDのダイバージェンスで仕掛けるポイントを探っていましたが、現在はトレンド継続中なのでライントレードに挑戦してみようと思います。
板情報の利用
板情報とは
板情報とは、「どの値段で売買注文がどのくらい出ているか」がわかるものです。
真ん中の値段をはさんで「売り」「買い」それぞれの注文数が値段ごとに表示されています。その値段での指値注文がどれだけ出ているかかが一目瞭然です。参考:SBI証券
売り、買いがどの程度集中しているか分かるため、どの位置で反発するかなどの判断ができるということですね。下は6月4日16:00現在の板情報です。(外為どっとコムだと無料でチャートと板情報が閲覧できます。)
この情報だと下げても1.1190で反発されそうです。そこを抜ければ1.1180に売りが集中しているため、大きく値を下げそうですね。(16:00現在)
逆に値が上がっても、1.1240より上には行きずらそうです。
今日の方針
今日も経済指標が控えているため、ある程度の余裕を残しつつ仕掛けていきたいと思います。
売りポジションを総決済できるくらい下がってくれるのも期待したいのですが・・・。
ラインを引いてみて上昇トレンドラインを割り込み始めたこと、板情報から1.1190で一度反発して、そのまま下落に移ると予想してみました。するといいなあ。
経済指標についてはなんとも言えないので、その時間は張り付いていて危険なようであれば撤退します。
まとめ
3日目ですでに赤字を出しているので、運用の落としどころを見つけるまでは慎重にいきます。
このままいくと久しぶりに日足に陰線がつきそうですが果たして・・・?
そろそろLION FXでの運用も再開しようかなと考えていますので、こっちも安定できるといいなあ。
コメント