【運用1か月経過】どのくらい持ち直せたのだろうか

FX

30万円を元手に運用を開始し1か月が経過しました。最初に大きな損失を出してしまいましたが、その後は概ね好調です。

スポンサーリンク

前週の損益

4週目の自動取引は+14,400円で終了しました。値動きがあった一方で売り・買いともに含み損を抱えてしまいましたね。

前月の損益

運用開始から1か月が経過したので損益をみていきます。

損失が142,719円で、これはすべて前半に行っていたハイレバレッジ運用で出してしまったものです。

利益は51,701円で、小ロット運用に変更してからは安定し、ロスカットなどの損失は出ていません。

7月1日現在の状況はこんな感じ

含み損が増えて有効証拠金が厳しくなってきましたが、まだ少し耐えられそうな感じです。USD/JPYの通貨ペアを扱っているので、米雇用統計には要注意ですね。

 

実はトライオートFXのほかにこっそりと元手10万円でのスキャルピングをやっていました。

みごとにコツコツドカンで収支0といったところです。結果はこんな感じです。分析ノートがあるのでわかりやすくていいですね。

行って帰ってきて収支0で終わるという・・・無駄な労力というかなんというか。そんな麻雀漫画があった気もします。+20,000円くらいで終われるかと思っていたのに、6月最終日にポジションロックかけ忘れたものも一緒に決済しちゃいました。

ちなみにヒロセ通商では毎月取引高キャンペーンを行っています。

結構取引量が多いのですが、スキャルピングだと必然的に取引量は増えるのでなんとか800万通過まではいけました。3人暮らしだから食べきれなくてキャンプの時に持って行ったり、友人におすそ分けしたりしています。


ルールの追加

このブログの目的として、トレードで生活することを掲げているので毎月出金していく必要があります。

そこで新ルールを追加します。(1,000円未満切り上げ)

  1. 利益が出た月は利益の50%を出金する
  2. 損失を出した月は有効証拠金の5%を出金する

当面はこれで運用します。

  • トライオートFX→損失を出したので有効証拠金5%(1,000円未満切り上げ)の12,000円を出金
  • LION FX→797円の利益が出たので利益の50%の1,000円出金(1,000円未満切り上げ)

なんだかよくわかりませんが、月々しっかりと出金することが大事なのです。多分。

今後の方針

自動取引に関してはこのままいきたい・・・のですが、CHF/JPYの通貨ペアがコアレンジの上限ぎりぎりまできています。もしこのまま上昇するようならサブレンジ突入前に停止し、運用先の変更も必要かもしれません。

LION FXについては、あと半月ボリバン+MACDでのスキャルピングを試してみて、リスクが高すぎると判断したら他の方法を検討したいと思います。

まとめ

最初に自動取引で損失を出したのはやはり痛かったですね。損失を返済しきったあたりがスタート地点なのかもしれません。

それとスキャルピングはうまくなりたいなあ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました